MENU
Category
\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

【RoomClip mag掲載!】お風呂ドアサッシを家にあるもの&簡単に掃除する方法~めんどくさがりさんでもできます~

当ページのリンクには広告が含まれています。
Contents

お風呂のがんこ汚れ掃除方法がRoomClip magに掲載!

こんにちは、きくじろうです。

みなさん、インテリア情報共有アプリ「RoomClip」をご存じですか?

RoomClip は、みなさんの素敵なインテリア整理・収納方法「使ってみたい!」と思えるような収納グッズや100均グッズなどの200万枚以上の写真を無料で見ることができる、インテリア情報共有サイトです。

PC用のWebサイトもあります。

このサイトは見ているだけでも楽しいですし、これからどんなインテリアにしようか迷われている方今のおうちをもっと素敵にしたい方収納方法で迷っている方とてもおすすめのサイトです。

私もRoomClip を始めて2年くらいになりますが、Roomclip magに掲載されるのは初めてのことですごく嬉しかったです^^

掲載されたのは、お風呂のドアサッシについているガンコな汚れの掃除方法

f:id:kikujiro_happy_home:20171113125149j:image

この汚れ、ずっと気になっていたのに「また今度・・・」と思ってそのままにして約1年

新居なのにこすっただけでは落ちない汚れがこびりついてしまいました…

そこでこの汚れを家にあるもので、簡単にキレイにできないかと思い、いろいろ調べてみました。

なるべく物を増やしたくないし、めんどくさがりなので・・・(笑)

今回は、この掃除方法についてご紹介したいと思います。

汚れの正体はカルキとほこり

f:id:kikujiro_happy_home:20180627100930j:plain

まず、彼を知り己を知れば百戦殆うからずということで(笑)、このゴシゴシこすってもとれない、乳白色の汚れの正体を調べてみました。

いろいろ見てみたところ、どうやら水道水に含まれるカルキが原因のようでした。

そのカルキに、ドアの通風孔を湯気が通るとき、ほこりなどのゴミが一緒に入ってきて付着するとこのようなガンコな汚れになってしまうそうです…

カルキ退治には酸性

f:id:kikujiro_happy_home:20180627102053j:plain

カルキはアルカリ性の汚れなので、酸性のものを使うと中和・分解することができるとのこと。

酸性の掃除グッズというとクエン酸が思いつきます。

100均でも売ってますし、水に溶けやすく使いやすいので、お持ちの方も多いかと思います。

が、作り置きはもって1カ月らしく(それ以上経過するとカビみたいなものがウヨウヨしてくるよう…)、使うたびにクエン酸水を作るなんて、めんどくさがりの私には向いてません(笑)

今年の年末大掃除にはクエン酸水を作ってみます!

なので、同じ効果があるというお酢を試しました。

使ったのは、スーパーで500ml100円くらいで売っている、普通の米酢です。

必要なもの&やり方

必要なものは

  • キッチンペーパー

  • お酢

  • ラップ

のみ。

やり方も簡単です。

  1. サッシの汚れの上を覆うようにしてキッチンペーパーを置く
  2. 上からお酢をかける
  3. ラップをかける
  4. 1~2時間ほど放置(クエン酸パック!)
  5. キッチンペーパーとラップをはずし、水拭きする
    (お酢の場合は水拭きは不要のようなのですが、なんとなくやりました)

これだけで、1年間放置していたサッシの汚れがキレイにピッカピカ!

f:id:kikujiro_happy_home:20171113125948j:plain

左上が掃除前、右上がパック中、下が掃除後。

お酢の力で固まった汚れがゆるみ軽くこするだけピッカピカに!

こんなに簡単ならもっと早くやればよかったと後悔しました…

注意すること

この掃除方法にも、気を付けたほうがいいことがあります。

(と言っても、簡単です)

お酢くさい

当たり前ですが、お酢を使うのでお酢のニオイがします(笑)

上からラップでパックをしますし、換気扇をつければほとんど気になりませんが、お酢が苦手な方はご注意ください。

苦手な方はやはり、レモン汁クエン酸水がよさそうですね。

クエン酸水は、水コップ1杯(200ml)小さじ1杯のクエン酸を溶かすのが基本のようです。

クエン酸水を使った場合は、必ず水拭き仕上げをしましょう。

乾くと白く残ってしまいます

ちなみに、お酢は薄めなくてもよい(私はそのまま使いました)のですが、2倍に薄めても効果はあるようです。

コスパは悪い

お酢は原液で使用、クエン酸は水に溶かして使用します。

1回で50ml使うとすると、

  • お酢→500mlで約100円→1回 約10円
  • クエン酸→200gで約100円→1回 約0.5円(小さじ1=5gとして計算)

・・・なんとなくお酢はコスパ悪そうとは思っていましたが、こんなに違うんですね。

ちゃんと計算したのは初めてなので、ちょっとショックです…

それでも、

  • 毎日掃除しない(1カ月に1回くらい)
  • クエン酸水を毎回作るのがめんどくさい

な私としては、おそらく毎月の掃除はお酢大掃除のときはクエン酸を使うと思います。

鉄や大理石には使えない

これはお酢だけではなくクエン酸レモン汁などの酸性のものを掃除に使うときに共通することですが、鉄や大理石には使えません

鉄はさびてしまい、大理石は溶かしてしまう可能性があるそうです。

基本はこまめに拭く、固まったらお酢! 

他の汚れと同様、汚れが定着する=カルキが固まる前こまめに拭くのが一番だと思います。

でも、めんどくさがりやとしては、固まってしまった場合の対処方法を知っておくと、「掃除しなきゃ・・・」のプレッシャーから解放され、ストレスレスな毎日が送れます(笑)

もし、カルキ汚れに困っている方がいらっしゃいましたらお試しください^^

ランキングに参加しています。

ポチしていただけると励みになります☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パナソニックホームズで家を建てた、フルタイムのシステムエンジニアママです。
急な来客にも慌てない、家事を楽にする工夫をリアルな家の中の写真と共に発信しています。
生活情報サイト「ESSEonline」では「稲葉かすみ」という名前で記事を執筆しています。
整理収納アドバイザー準1級。

コメント

コメントする

Contents