MENU
Category
森のしずく紹介コードはこちら Click

ラクシーナカップボード収納のコツ5選|写真40枚で見るわかりやすい収納例

当ページのリンクには広告が含まれています。

パナソニック製のカップボード『ラクシーナ』収納方法をどうしたらよいか、困っていませんか?

実際にラクシーナを使っている私が、ずぼら向けの収納のコツ5つと自宅の収納を40枚の写真付きでラクシーナカップボードの収納実例を公開。ラクシーナ カップボードにシンデレラフィットする収納アイテムも紹介するので、きっと使いやすく収納することができますよ。

この記事を書いた人
この記事を書いた人:きくじろう
  • フルタイムで働く3人子育て中ママ
  • 見た目でごまかす家づくりを発信中
  • 日経MJ新聞、読売新聞、iRobot社などメディア掲載多数。ESSEonline公式ライター
    メディア掲載情報
Contents

ラクシーナ カップボード収納のコツ5選

ずぼらな私が気を付けている、カップボード収納のコツは5つあります。

「ラクシーナ カップボードの収納例を早く見たい!」という方はこちら

カップボードの上は開き戸、下は引き出し

取り出すときやしまうときに、なるべく自分が動かなくていいようにします。

具体的には、カップボード上は立った状態で中を見ることができないので開き戸カップボード下は開けたときに中がぱっと見てわかるように引き出しにします。

カップボード下が開き戸だと、中を見るために座り、物を取り出すために置くまで手を伸ばすという動作が必要になるため、手間が増えます。

きくじろう

カップボード下を引き出しにするのはオプションですが、ずぼら必須です。

立ったままの状態で出し入れができるようにすると、片付けのハードルがぐんと下がりますよ。

よく使う物は腰の高さに

腰の高さが一番物が取りやすく、しまいやすいので、毎食使うごはん茶わんやおわん、おはし小皿などは、立ったまま楽に手が届く腰の高さ(カップボード下の1番目と2番目)の引き出しに入れます。

同じ種類のお皿は重ねる

同じ種類のお皿は、まとめて取り出せるように重ねます

最近インスタグラムで流行っているお皿を立てる収納は、1枚ずつ使うお皿だけにするとよいです。(我が家ではそのようなお皿はほとんどないので、立てて収納しているお皿は1枚もありません。)

逆に、引き出しを開けたときに何がどこに入っているかがわかるように、異なる種類のお皿は重ねません

きくじろう

他の種類のお皿を重ねてしまうと引き出しを開けたときに探しにくく、また下のお皿が取り出しにくいです。

物別ではなく使う場所別

「食べ物」「お鍋」など、物の種類別ではなく、使う場所別に収納します。そうすると、使う時も取り出しやすいです。

使う場所別に収納する具体例
  • お鍋類
     フライパンやお鍋・・・コンロの近く
     パスタ鍋・・・シンクの近く(必ず水を入れてから使う)
  • 乾物
     麦茶パック・・・シンクの近く(お茶ポットに水を入れたあとに使う)
     調味料ストック・・・調味料を置いてある場所の近く
  • 調理器具
     ピーラー、ゆで卵スライサー・・・シンクの近く(野菜を洗ったり、卵の殻をむいたあとに使う)
     さいばし、計量スプーン・・・調味料の近く
きくじろう

ご自分の料理するシーンを思い浮かべて収納場所を決めましょう。

一番下の深い引き出しは高さがある物を

深さのある引き出しには、水筒や使い捨てのお皿、麦茶パックなど、高さのある物を入れています。高さがあれば取り出すときに手を伸ばすだけでOK。

フライパンなど浅い物を入れるときは、仕切りやファイルボックスなどを使って立てて入れると、取り出しやすく、しかもスペースを無駄にすることなく高さを活用できます。

高さのある物 具体例
  • 水筒
  • 麦茶パック(フレッシュロックなど、高さのある収納容器に入れる)
  • 使い捨てのお皿(収納ケースを使って立てて収納)
  • フライパンやお鍋(収納ケースを使って立てて収納)
  • 調味料ストック
きくじろう

この5つを基本的な考え方として、うまくいかないときは使用頻度やスペースによって調整します。

ラクシーナ カップボードの実寸サイズ

我が家のラクシーナ カップボードのサイズをご紹介します。

サイズについて

本記事に書いてあるサイズは、私が実際に測ったものです。誤差がある場合もありますのでご了承ください。

全体の高さ

カップボードの高さ

我が家のカップボードのサイズです。高さは下記のとおり。

  • 吊り戸:70cm
  • カウンター上:80cm
  • カウンター下:85cm

吊り戸の高さは、50cm/60cm/70cmの3サイズから選べます。

きくじろう

上は、扉を開けたときにおでこに当たりにくく、手が届きやすい高さにしました。

吊り戸と天井の間は10cmほど隙間があるので、埋めてもらいました。

カウンターのサイズ

カウンターのサイズ

幅は、90cm幅が3セットで270cm

注意

カップボードは幅60cm、75cm、90cmの3種類。

ご紹介するのは90cmの場合の収納実例です。60cmと75cmの場合は収納量が異なりますのでご注意ください。

奥行は、標準は45cmですが65cmに変更しました。

きくじろう

「奥行65cmはLクラスのみ」という情報もありますが、ラクシーナでも設定可能です。

ラクシーナ カップボード収納の実例

収納全体(ざっくり)

我が家のカップボード収納の概要です。まずはカップボード上(吊り戸)から。

カップボード上の収納内容

1カ月に1回くらいか、来客、クリスマスやハロウィン等のイベントにしか使わない食器やキッチングッズを収納しています。

カップボード下の収納内容

カップボード下は日ごろ使う食器と、一軍調味料のストックを入れています。

カップボードの収納例

では、カップボード上部、下部の順番で、それぞれ左から写真付きで棚や中身をご紹介します。

①ラクシーナ カップボード上|左側

カップボード上 左側
収納している物
  • 電気調理なべ
  • お重と保冷バッグ
  • ガスコンロ・カセット
  • グラタン用お皿
  • 来客用グラス
棚板は5段階で調整可能

吊り戸棚は、左/真ん中/右のどこでも棚板を5段階で位置を変更し、高さを調整することができます。

②ラクシーナ カップボード上|真ん中

カップボード上 真ん中
収納している物
  • ハロウィンやクリスマス用の紙コップや紙皿
  • 使用済みジップロック
  • ケーキスタンド
  • 使っていない調味料ケース
  • 流しそうめん機
  • おぼん
  • 解凍皿

上の段で使っているケースは、吊り戸棚専用の収納ケースです。取っ手が下についているので、とても取り出しやすいです。

このケースは持ち手が下にあるので高い場所からも取り出しやすいです。スリムとワイドがありますが、ここの棚は蝶番の内側が約82cmなので、18.5cmのスリムを4つ置くとちょうどよいです。

下の段左側の透明なコの字型の棚は、無印良品のアクリル仕切棚・大

¥1,090 (2024/11/20 23:39時点 | 楽天市場調べ)

この無印の仕切棚の下に、ニトリで購入したカラーボックス用のクォーターサイズのケースを置いています。

無印良品 アクリル仕切棚・大とカラーボックス用クォーターサイズのケースの組み合わせ

カラーボックス用クォーターサイズのケースであれば、どのケースでも高さと幅はぴったりです。ちょうどよい余白でストレスなく取り出せます

きくじろう

奥行は無印良品の棚の方が10cmほど短いですが、上に大きな物を乗せない限り問題ありません。

下段右側は、無印良品 スチロール仕切りスタンド・小を使って、おぼんや冷凍皿を収納。

▼ホワイトグレーの仕切りスタンドのページが見当たらなかったので、透明(アクリル)タイプのページをはっておきます。

フランフランのおぼんは40cm×29cmですが、扉にぶつかることなく収納できています。

③ラクシーナ カップボード上|右側

カップボード上 右
収納している物
  • ハロウィンやクリスマス用の紙コップや紙皿
  • 使用済みジップロック
  • ケーキスタンド
  • 使っていない調味料ケース
  • 流しそうめん機
  • おぼん
  • 解凍皿

ここにも、上の段はさきほどご紹介した吊り戸棚用の取っ手付きケースを使用しています。

きくじろう

取っ手が下にあるため、手を伸ばせば取りやすく、本当にこのケースは使いやすくオススメです。

吊り戸棚下段には無印良品 スチロール仕切りスタンド・小が3つ並びます

無印良品のアクリル仕切棚・大を3つ置くとぴったりです。

きくじろう

棚板を追加で購入することもできますが、使いたい高さにダボ穴がなかったので、無印良品のアクリル仕切棚を置きました。

④ラクシーナ カップボード下|左側1段目

収納している物
  • どんぶり皿
  • スープ皿
  • 茶わん蒸し用小鉢
  • 来客用皿
  • インスタントお味噌汁
  • ピザカッター

キッチン作業台やコンロから斜め後ろの位置にあるため、使用頻度の低い(週1で使用)食器を置いています。

また、この引き出しの真上はオーブンレンジを置いているのですが、朝食でよく冷凍うどんを温めます。温めたあとにすぐどんぶりを取り出せるので、とても楽です。

きくじろう

うどんにお吸い物の素をかけて食べるので、インスタントのお味噌汁もここに置いています。

インスタントのお味噌汁はセリア ライナケース スリムL型に、奥のピザカッターなどはセリア カトレケース L型に入れています。

▼セリア カトレケースL型はこちらの商品と同じですが、楽天だと割高です。

¥150 (2024/11/20 23:39時点 | 楽天市場調べ)

⑤ラクシーナ カップボード下|左側2段目

収納している物
  • ホットプレート

重くて背の低いホットプレート。「重いものは下にしまう」というのが収納のセオリーですが、ホットプレートの場合はよく使うので、床近くに置いておくと取り出すのがとてもめんどくさい大変です。

我が家で使用しているホットプレートは、タイガーの大き目サイズですが、本体とケーブルはもちろん、替えプレートやフタも一緒に収納しています。(替えプレートは、フタの下に置いています。)

以前の家では収納の一番下に入れていたのですが、取り出しやすい場所に収納することで使用頻度が高くなりました。

⑥ラクシーナ カップボード下|左側3段目

収納している物
  • お弁当箱、おかずカップ、保冷バッグ
  • お醤油、ケチャップ、マヨネーズ、だしの素など、一軍調味料のストック
  • 白玉粉、切り干し大根などの乾物のストック
  • 花瓶
  • フルーツビネガー用容器

ここは、よく使う一軍調味料のストック、お弁当アイテム、フルーツビネガー用の容器を置いています。

調味料は、ここの斜め後ろにあるコンロ下に収納しているので、使い切ったら振り返るだけでストックを取り出すことができます。

仕切りとして使っているのは、無印良品のポリプロピレンファイルボックススタンダードタイプ・ワイドと、IKEAのVARIERA(ヴァリエラ) Lサイズ。ファイルボックス ワイドを縦に3つ並べると、右側にヴァリエラ Lサイズを横向きに2つ並べられます。

引き出し下には滑り止めシートを敷いて、仕切りがずれないようにしています。

⑦ラクシーナ カップボード下|真ん中1段目

収納している物
  • ごはん茶わん
  • おわん
  • 小鉢
  • 豆皿(おしょうゆ皿など)

一番取り出しやすいこの引き出しには、毎食必ず使う食器を中心に置いています。

我が家は5人家族なので、イッタラ(ittala) カステヘルミ(KASTEHELMI) ボウルなどの小鉢類は5個ずつあります。それらは重ねて収納しています。

きくじろう

炊飯器にも近いので、ごはん茶わんを出したらすぐよそえます。

¥1,599 (2024/11/20 23:39時点 | 楽天市場調べ)

⑧ラクシーナ カップボード下|真ん中2段目

収納している物
  • 大皿
  • 中皿
  • お魚用のお皿

ここも、毎食使うお皿が中心。主におかずを置いたり、取り皿として使う中皿や大皿を置いています。

¥1,559 (2024/11/16 22:58時点 | 楽天市場調べ)

⑨ラクシーナ カップボード下|真ん中3段目

収納している物
  • フライパン、お鍋、取っ手
  • ほっとくっキングリルパン
  • フライパンやお鍋用のフタ
  • オーブンレンジ用天板
  • 油よけガード

コンロの真後ろにあたる一番深い引き出しには、フライパンやお鍋を入れています。

お鍋やフライパンは、無印良品のファイルボックスワイド(幅15cm)を手前に横向きに1個、奥に通常タイプ(幅10cm)を縦向きに4個置いて使っています。

お鍋の取り外せる取っ手は、カインズの大人気収納アイテムSkitto(スキット) XSを2つ並べて入れています。

お鍋のフタは、山崎実業 towerシリーズのフライパンスタンドで仕切りを。こちらは伸縮するので、収納場所に合わせてサイズを調整できます。

右側には、オーブンレンジの天板や油跳ねガードを立てて収納。無印良品のスチロール仕切りスタンド 小を使っています。

▼こちらはサイズは同じで、色が透明のアクリルタイプです。

⑩ラクシーナ カップボード下|右側1段目

収納している物
  • おはし、スプーン、フォーク類
  • ガムシロップやクリーム
  • クッキングマット(ピザ生地を成形するとき用)
  • 冷凍するものに貼るシール&ペン

テーブルからもアクセスのよいこの場所には、おはしやスプーン、フォークなどのカトラリー全般を入れています。

収納ケースとして使っているのは、山崎実業 towerシリーズの立体カトラリーケース2種を2つずつ。どちらも斜めに収納できるので、収納量アップ、取り出しやすさアップで大満足です。

⑪ラクシーナ カップボード下|右側2段目

収納している物
  • グラス
  • マグカップ
  • スティックタイプのドリンク、茶葉

ここには、マグカップコップ類スティックタイプのドリンクを入れています。

スプーンもすぐ上の引き出しにあるので、ミルクティーを飲む場合も、必要なものをすぐにまとめて取り出せます。

⑫ラクシーナ カップボード下|右側3段目

水筒や保冷剤
収納している物
  • 水筒
  • 麦茶パック
  • 使い捨て食器・割りばし等
  • 保冷剤

冷蔵庫に一番近い深い引き出しには、水筒麦茶パック保冷剤を入れています。この引き出しの真後ろがシンクなので、お茶ポットにお水を入れたあと、振り返った引き出しから麦茶パックを出して入れ、隣の冷蔵庫に収納できるので便利です。麦茶パックは、フレッシュロック 角型2.7Lに入れています。

¥1,210 (2024/11/16 22:58時点 | 楽天市場調べ)

使い捨ての食器や割りばしなど、外でごはんを食べるときに使う物も水筒と一緒にしまっておくと使う時に便利です。使い捨て食器や保冷剤などは、さきほども出てきたIKEAのVARIERA(ヴァリエラ) Lサイズを2つ並べ、そこに立てて入れています。

ラクシーナ カップボードは収納グッズを使って使いやすく

ラクシーナ カップボードのサイズと共に、収納のコツや収納例、収納アイテムを紹介しました。

収納アイディアは無限にあるため、自分で考えると時間がかかってしまいます。そんなときは、まずは誰かの収納を真似してみましょう。その収納で生活してみて、使いにくければどんどん変えます。

そうやって、自分の生活スタイルに合ったアレンジをすることが大切です。収納するアイテムに合わせて収納アイテムを選んだり、使い勝手に合わせたアレンジをすることで、取り出しやすく片付けやすい快適なキッチン空間を作ることができますよ。

カップボード収納 まとめ 
  • カップボード上は開き戸、カップボード下は引き出しにする
  • 手が届きやすい場所に頻繁に使う物を置く
  • 物別ではなく使う場所別に収納する
  • 重ねてよいのは、同じ種類(用途)の物だけ
  • 収納アイテムを活用することで、取り出しやすく、収納スペースを活用することができる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

パナソニックホームズで家を建てた、フルタイムのシステムエンジニアママです。
急な来客にも慌てない、家事を楽にする工夫をリアルな家の中の写真と共に発信しています。
生活情報サイト「ESSEonline」では「稲葉かすみ」という名前で記事を執筆しています。
整理収納アドバイザー準1級。

コメント

コメントする

Contents